皆さん、こんにちは!
へいせいの木の家 影武者ナカシマです♪
福岡も緊急事態宣言が発令され、予定期間の半分が早くも過ぎましたね。
当社としても在宅勤務と出社勤務と分け、コロナ感染予防を徹底しながら対応させて頂いております。
そんな大変な時期ではございますが、毎年恒例の「確定申告」のシーズンが到来です!
今日は、「住宅ローン控除に伴う確定申告」についてお話をしようと思います!
そもそも、よく聞く「住宅ローン控除」とは?
住宅ローン控除とは住宅を新築または増改築した際に住宅ローンを利用し、なおかつ政府が定めた一定要件に当てはまる方が確定申告等で申告した場合に、
年末ローン残高の1%を所得税などから控除される制度です!
従来の控除期間は「10年年間」でしたが、2019年に消費税が10%に引き上げられ、「13年間」に延長されました。
これは、10%引き上げに伴う反動措置としての特例でしたが、今回のコロナによる経済的問題を踏まえ、措置を延長されています。
確定申告の対象として、「昨年中の入居」がありますが
コロナの関係で入居が遅れた方もいらっしゃり、特例措置として21年末までの入居者も対象となりました。
▼詳細を確認されたい方は下記をクリック(タップ)
申告に必要な書類とは?
初回申告は管轄税務署様が開催している会場に赴き、ご自身で申告しなければいけない。ということ。しかもたくさんの書類を準備する必要があります。
会社等にお勤めの方は次年度から会社で行っている「年末調整」の時に一緒にできるようになりますが、この初回だけはご自身で行わなければなりません。
新型コロナの影響で申告会場も限定されていたり、通年と変更になっていることもあるので、早目の準備をお薦めしています。
例えば!「申告予約」
通年だと会場に行って、整理券をもらって順番待ち。
という感じでしたが、今年からはなんと!国税庁様のLINE公式アカウントから予約ができます!
これは密を避け、スムーズに行えるように活用されています。
▼詳細説明の確認は下記をクリック(タップ)
ぜひ活用されてください。
準備書類として以下の書類が必要となります。
①確定申告書A
②土地・建物の登記事項証明書(原本)
③土地の「不動産売買契約書」と建物の「工事請負契約書」(コピー)
※金額が記されているページ
④源泉徴収票(原本)
⑤マイナンバーカードもしくは通知カード&身分証明書(コピー)
※どちらもない場合はマイナンバーの記載がある住民票
⑥金融機関様から届いている「住宅ローン借入金残高証明書」
《その他必要書類》
・認定通知書⇒長期優良住宅の場合
・交付を受けた補助金等の額を証明する書類⇒補助金を受けた場合
たくさんの書類が必要ですね。
しかし、これだけの書類を揃える必要があるのは初年度だけ。
翌年からは税務署様からの「年末調整のための住宅借入金控除証明書」と
金融機関様からの「残高証明書」が必要となるだけになります。
ここで注意が必要なのが、「書類の保管」です。
税務署様からの「年末調整のための住宅借入金控除証明書」
はなんとビックリ!9年分の書類をまとめて送られてきます。
無くさないように、間違えて捨てないようにご注意ください。
▼申告書はこちらから
▼記載説明(記載例)はコチラ
(PDF)「令和2年分 住宅借入金等特別控除を受けられる方へ(新築・購入用)」
申告初回時は「ふるさと納税ワンストップ制度」が適用されない?!
現在、たくさんの方が「ふるさと納税」を活用されていらっしゃるのではないでしょうか?
ワンストップ制度は特に手続きをしなくても、お住まいの市町村にて住民税が控除される制度ですが
住宅ローン控除の確定申告を行う場合(初回)は使用できません。
しかし、ご安心ください!
一緒に申告すれば、いつも通り控除されます。
その時に必要な書類が「納付証明書」等になります。
ふるさと納税を行った時に、該当市町村から届く証明書です。
そして、その金額を申告書に記入する必要があります。
忘れずにしっかり行いましょう!
書類は揃えたけど、HPとか確認したけど
記入の仕方がいまいち分からない!
そんな時は、申告会場で記載の仕方を教えて頂けます♪
また、SNSが発達したこの世の中。
YouTube等で記載の仕方を説明した動画が公開されていますので
そちらも合わせてチェックされてみてはいかがでしょうか?
▼動画で視聴したい方は下記をクリック(タップ)
申告期限は2月1日~3月15日までとなっており、会場によってはそれより早く開いているところもございます。
ご自分の管轄会場がどこで、いつから開いているのか今一度ご確認を!!
▼会場の確認は下記をクリック(タップ)
国税庁様LINEからの予約は来場希望日の10日前から可能です!
お早目に予約されることをおススメします。
詳細点は、お住まいのエリアを管轄する税務署様にお問合せ頂くか税務署様のホームページをご確認ください。
また、建てた・購入した時の会社の担当者の方から確定申告に関するお声かけがあってるかと思います!
当社も対象のオーナー様に担当者経由でお声かけを文面等でさせて頂きました。
今一度、ご確認ください(*^-^*)