どうもこんにちは。
上野です。
最近携帯を変えました。
事の発端は妻所有のスマホバッテリーの持ちが極端に悪くなり残量が100%でも一瞬で電源が落ちるというに状態に。
常時電源供給がないと『使用できない仕様』(←笑うところ)となりました。
もはや携帯電話でなく固定電話ですよ。(←またまた笑うところ)
妻だけ機種変更で良かったのですが、夫婦共に3年ほど使用してるのでわたしも一緒に機種変更。
特に目当ての機種などあるわけもなく今使用中のメーカーと同じやつでと適当に色を選んで事務手続きへ・・・。
最近は機種変更してもデータの引き継ぎは自分でやるのが主流の様で、
てっきりお店で電話帳やメールやアプリを入れ替えて頂けるものだと思い込んでましたが、自分でやる羽目に・・・。
SDカードを駆使しつつデータ移行に成功し新しくアプリをインストールし開いてはログイン、開いてはログイン・・・。
普段はIDもPASSも常に記憶させているので入力を求められる事は無いですが、いざと言う時に覚えておかないと後々大変な目に遭うなと思い知らされました。
初期設定の面倒くささを噛み締めつつ人差し指が画面で擦れてひりひりしながらログインを求められたアプリの数は11個。まだまだ増える予定です。ログイン画面怖い怖い病ですね。
普段からいろんなものに暗証番号やパスワード・ログインIDが設定されてますのでこれを機に一度まとめて記しておこうと思いました。
私のスマホはandroid妻のスマホはios。
両方ともデータ・アプリ・初期設定しましたが慣れない事はしんどいです!
教訓:2台同時の機種変更はご用心。
ではでは。