工務の上野です。
昨日、糸島ライオンズクラブ様主催の松林再生活動に参加してきました。
場所は地元糸島市にある志摩の幣(にぎ)の浜です。
松林の草刈や清掃を行います。
ボウボウ草ボウボウです!
この活動にはいろいろな団体様が参加されているのです。
小雨が降る状況でしたが少雨結構です!
先発隊が草刈り機で刈払った草を松の木の根元を中心にリング状に整えます。私の出番です。
リフォーム部前山さんの頑張ってる表情が素敵です(笑)
雨合羽着ると少し動くだけでも結構暑いんですよね(汗)
こんな感じで刈った草は松の成長の妨げになってしまうので風や乾燥から松を守る為に松の根元でリング状にします。
あぜ道の草も刈り松林の手入れが出来る様、環境整備も欠かせません。
草刈しているのは大工見習い中の松本君。
幣の浜は松枯れの壊滅的な被害を受けたので松の苗木の植樹から松林を再生させる為にこの活動を行っています。松林になるまで凄く時間がかかるそうです。
最後はへいせいグループで集合写真。
普段は顔を合わす機会が少ない方々とのコミュニケーションも取れボランティア活動もできて良かったです。
松も順調に育つと良いです!
ではまた。