上野です。
糸島の二丈で行われたイベントに参加してきました!
動機は子供が楽しめそうでなんか面白そうだなという単純な気持ちであまり下調べもなく行きましたが、子供以上に大人(私も)楽しめました!
まずは消防車(はしご車)に乗ったり~♪
最高30Mくらい伸びるそうですよ
消防士さんの格好を体験したり~♪
普段実際に使用されている消防服だそうです。
酸素ボンベなどの道具も担いで10㎏~20㎏近くの装備重量になることもあるのだとか、ほんと大変そうです。
大きな望遠鏡で天体観測~♪
太陽を観ることができる魔法のメガネをゲット!!
人間何かに集中すると口が半開きになるのです。
その結果無防備な状態で・・・。
魔法のメガネを子供に取られたり~
子供には勝てません!
実際にメガネを通して肉眼で太陽を観るとくっきり丸い輪郭で観えます!!
そのあとはねじねじパンの炭火焼きの体験などなど
写真に残してたのは本当にごく一部で
糸島の歴史や水素の取り組み、九大の学生さん達の活動など
たくさんのブースに分かれて子供たちに
【体験しながら学ぶ】という非常に良いイベントだったと思います。
もちろん私も糸島のことをより身近に感じることができました。
今日はこの辺で終わりたいなと思います。
が!!
もう一つ写真を。
前回の潤さんブログに載せていた写真
羽根の前に立つ緑色の男。
・・・・・・・。
・・・・・。
・・・。
わたしです!!
えへっ。